いちご不動産とは:事業内容・取扱物件・サービス特徴を徹底解説

著者: Room Match編集部公開日: 2025/11/19

「いちご不動産」という企業名の多様性

「いちご不動産」という企業名を検索すると、複数の異なる企業が表示されることに気づくかもしれません。これは、同じ名称を使用する独立した企業が複数存在するためです。

この記事では、上場企業のいちご株式会社と、地域密着型の「いちご不動産」の違いを、いちご株式会社公式サイト等の公開情報を元に解説します。

不動産会社を選ぶ際の判断材料として、各企業の特徴を正確に理解できるようになります。

この記事のポイント

  • 「いちご不動産」という名称を使用する複数の独立した企業が存在する
  • 上場企業のいちご株式会社(証券コード2337)はJ-REIT運用や不動産事業を行う大手企業
  • 地域密着型の「いちご不動産」は富山県、東京都等に複数の独立企業が存在
  • いちご株式会社の企業理念は「現存不動産に新しい価値を創造」で、既存不動産のリノベーションに強み
  • 不動産会社を選ぶ際は、企業の所在地・事業内容・実績を個別に確認することが重要

複数の独立した企業が存在

「いちご不動産」という名称は、以下のような複数の独立した企業が使用しています。

  • 上場企業: いちご株式会社(証券コード2337)
  • 地域密着型: 株式会社いちご不動産(富山県砺波市)
  • 都市型: 株式会社いちご不動産(東京都渋谷区)
  • その他地域: 栃木県真岡市等にも同名の企業が存在

これらは各々独立した法人で、事業内容・対応地域・サービス特徴が異なります。

上場企業と地域密着型企業の区別

上場企業のいちご株式会社は、J-REIT運用や大規模不動産事業を展開する企業です。累計不動産ファンド運用額は1.9兆円超で、東京証券取引所に上場しています(証券コード2337)。

一方、地域密着型の「いちご不動産」は、賃貸・売買・管理等のサービスを特定地域で提供する中小規模の企業です。上場企業とは別法人で、資本関係もありません。

いちご株式会社(上場企業)の企業概要

いちご株式会社は、1993年設立の不動産・金融・クリーンエネルギー事業を展開するサステナブルインフラ企業です。

証券コード2337、サステナブルインフラ企業

いちご株式会社は、東京証券取引所プライム市場に上場しています(証券コード2337)。サステナブルインフラ企業として、既存不動産の価値向上とクリーンエネルギー事業を両輪で展開しています。

2024年1月には、本社を帝国ホテルタワーから丸の内パークビルディングへ移転しました(Wikipedia)。

企業理念「現存不動産に新しい価値を創造」

いちご株式会社の企業理念は、「現存不動産に新しい価値を創造」です(いちご株式会社公式サイト)。

現存不動産とは、既に建てられている不動産物件のことです。いちご株式会社は、既存不動産にリノベーションや改修を加え、新たな価値を付加することに強みを持っています。

累計不動産ファンド運用額1.9兆円超

いちご株式会社は、累計不動産ファンド運用額1.9兆円超の実績を持つ大手企業です。J-REIT(不動産投資信託)の運用や、不動産の取得・運用・売却を通じて、投資家に収益を提供しています。

いちご株式会社の事業内容とサービス特徴

いちご株式会社の主な事業は、以下の3つです。

J-REIT運用事業(いちごオフィスリート等)

いちご株式会社は、複数のJ-REITを運用しています。J-REITとは、投資家から集めた資金で不動産を取得し、賃料収入や売却益を分配する投資商品です。

主なJ-REITは以下の通りです。

J-REIT名 投資対象 特徴
いちごオフィスリート投資法人 オフィスビル 都市部のオフィスビルに特化
いちごホテルリート投資法人 ホテル ホテル・観光施設に特化

これらのJ-REITは、東京証券取引所に上場しており、投資家は証券市場で取引できます。

不動産事業(リノベーション・資産運用)

いちご株式会社の不動産事業は、既存不動産のリノベーションと資産運用が中心です。

  • リノベーション: 既存建物に改修・改装を加え、新たな価値を付加
  • 資産運用: 不動産の取得・運用・売却を通じて投資家に収益を提供
  • 資産コンサルティング: 不動産を含む資産全体の運用・管理に関する専門的なアドバイス

既存不動産に新しい価値を創造することで、サステナブルな社会の実現に貢献しています。

クリーンエネルギー事業(太陽光発電64基、約200MW)

いちご株式会社は、クリーンエネルギー事業も展開しています。太陽光発電所64基、約200MWの発電能力を持ち、再生可能エネルギーの普及に貢献しています(Wikipedia)。

2024年の最新動向(スタジアムネーミングライツ、本社移転)

2024年には、以下の動きがありました。

  • 2024年2月: 宮崎県のサッカースタジアムのネーミングライツを取得し、「いちご宮崎新富サッカー場」として地域貢献を強化
  • 2024年1月: 本社を丸の内パークビルディングへ移転

ネーミングライツとは、施設の命名権のことです。企業が対価を支払い、施設名に企業名やブランド名を冠する権利です。

地域密着型「いちご不動産」の特徴

地域密着型の「いちご不動産」は、特定地域で賃貸・売買・管理等のサービスを提供する企業です。上場企業のいちご株式会社とは別法人です。

富山県(砺波市・高岡市・小矢部市)のいちご不動産

株式会社いちご不動産(富山県砺波市)は、富山県西部地域(砺波市・高岡市・小矢部市)の賃貸アパート・マンションを扱う地域密着型企業です(いちご不動産公式サイト)。

サービス内容は以下の通りです。

  • 賃貸: 賃貸アパート・マンションの仲介
  • 売買: 不動産の売買仲介
  • 管理: 賃貸物件の管理業務
  • 資産コンサルティング: 不動産を含む資産全体の運用・管理に関するアドバイス

東京都(渋谷区・新宿区)のいちご不動産

株式会社いちご不動産(東京都渋谷区)は、東京都内で不動産コンサルティング、リノベーション物件の売買、管理業務を提供する企業です(いちご不動産公式サイト)。

サービス内容は以下の通りです。

  • 不動産コンサルティング: 不動産経営戦略のサポート
  • リノベーション物件の売買: 既存物件に改修を加えた物件の売買仲介
  • 管理業務: 賃貸物件の管理業務

豊富な経験と独自のノウハウで、顧客の不動産経営戦略をサポートしています。

サービス内容(賃貸、売買、管理、資産コンサルティング)

地域密着型の「いちご不動産」のサービス内容は、以下のように整理できます。

サービス 内容
賃貸 賃貸アパート・マンションの仲介
売買 不動産の売買仲介
管理 賃貸物件の管理業務
資産コンサルティング 不動産を含む資産全体の運用・管理に関するアドバイス

各社は独立した法人のため、対応地域・サービス詳細は企業ごとに異なります。

いちご不動産を利用する際の注意点

「いちご不動産」という名称を使用する複数の企業が存在するため、利用する際は以下の点に注意が必要です。

企業名の混同を避ける(所在地・事業内容の確認)

「いちご不動産」を利用する際は、企業の所在地・事業内容を個別に確認することが重要です。

  • 上場企業のいちご株式会社: J-REIT運用や大規模不動産事業が中心で、個人向けの賃貸仲介は行っていない
  • 地域密着型の「いちご不動産」: 特定地域で賃貸・売買・管理等のサービスを提供

企業名が同じでも別法人のため、サービス内容・対応地域が大きく異なります。

評判・口コミは個別に確認

不動産会社の評判は、企業・時期・担当者により異なります。「いちご不動産」という名称で検索した評判・口コミが、自分が利用する企業のものか確認が必要です。

評判・口コミを参考にする際は、以下の点に注意しましょう。

  • 企業の所在地: 口コミがどの企業のものか確認
  • 投稿時期: 古い口コミは現在の状況と異なる可能性
  • 複数の情報源: 1つの口コミサイトだけでなく、複数の情報源を参照

複数の不動産会社との比較検討

不動産会社を選ぶ際は、「いちご不動産」だけでなく、複数の不動産会社を比較検討することが重要です。

比較検討のポイントは以下の通りです。

  • 対応地域: 自分の希望する地域に対応しているか
  • サービス内容: 賃貸、売買、管理等、必要なサービスを提供しているか
  • 実績: 過去の取引実績・顧客満足度
  • 手数料: 仲介手数料・管理費用等のコスト

複数の不動産会社に問い合わせて、自分に合った企業を選びましょう。

まとめ:「いちご不動産」を正しく理解するために

「いちご不動産」という名称を使用する複数の独立した企業が存在します。上場企業のいちご株式会社(証券コード2337)はJ-REIT運用や大規模不動産事業を展開する大手企業で、地域密着型の「いちご不動産」は特定地域で賃貸・売買・管理等のサービスを提供する中小規模の企業です。

複数の独立企業が存在することを理解

「いちご不動産」という名称で検索すると、上場企業のいちご株式会社と、地域密着型の「いちご不動産」(富山県、東京都等)が表示されます。これらは各々独立した法人で、資本関係もありません。

企業名が同じでも別法人のため、サービス内容・対応地域・実績が大きく異なります。

各企業の所在地・事業内容・実績を個別確認

不動産会社を選ぶ際は、企業の所在地・事業内容・実績を個別に確認することが重要です。公式サイトや問い合わせを通じて、以下の情報を確認しましょう。

  • 所在地: 自分の希望する地域に対応しているか
  • 事業内容: 賃貸、売買、管理等、必要なサービスを提供しているか
  • 実績: 過去の取引実績・顧客満足度

上場企業と地域密着型企業の違い

上場企業のいちご株式会社は、累計不動産ファンド運用額1.9兆円超の大手企業で、J-REIT運用や既存不動産のリノベーション・資産運用が中心です。個人向けの賃貸仲介は行っていません。

地域密着型の「いちご不動産」は、特定地域で賃貸・売買・管理等のサービスを提供する中小規模の企業です。地域に密着したきめ細かいサービスが特徴です。

不動産会社を選ぶ際は、自分のニーズに合った企業を選びましょう。

よくある質問

Q1「いちご不動産」にはどのような会社があるのか?

A1「いちご不動産」という名称を使用する複数の独立した企業が存在します。上場企業のいちご株式会社(証券コード2337)はJ-REIT運用や大規模不動産事業を展開する大手企業で、累計不動産ファンド運用額1.9兆円超の実績があります。一方、地域密着型の「いちご不動産」は、富山県(砺波市・高岡市・小矢部市)、東京都(渋谷区・新宿区)、栃木県(真岡市)等に複数の独立企業が存在し、各地域で賃貸・売買・管理等のサービスを提供しています。これらは各々独立した法人で、資本関係もありません。

Q2いちご株式会社のサービス内容は?

A2いちご株式会社の主な事業は、J-REIT運用事業、不動産事業、クリーンエネルギー事業の3つです。J-REIT運用事業では、いちごオフィスリート投資法人、いちごホテルリート投資法人等を運用しています。不動産事業では、既存不動産のリノベーションと資産運用が中心で、「現存不動産に新しい価値を創造」を企業理念としています。クリーンエネルギー事業では、太陽光発電所64基、約200MWの発電能力を持ち、再生可能エネルギーの普及に貢献しています。

Q3地域密着型の「いちご不動産」のサービスは?

A3地域密着型の「いちご不動産」は、特定地域で賃貸・売買・管理・資産コンサルティング等のサービスを提供する中小規模の企業です。富山県(砺波市・高岡市・小矢部市)のいちご不動産は、賃貸アパート・マンションを中心に扱い、売買・管理・資産コンサルティングを提供しています。東京都(渋谷区)のいちご不動産は、不動産コンサルティング、リノベーション物件の売買、管理業務を提供しています。各社は独立した法人のため、対応地域・サービス詳細は企業ごとに異なります。

Q4いちご不動産を選ぶ際の注意点は?

A4「いちご不動産」という名称を使用する複数の企業が存在するため、企業の所在地・事業内容・実績を個別に確認することが重要です。上場企業のいちご株式会社はJ-REIT運用や大規模不動産事業が中心で、個人向けの賃貸仲介は行っていません。地域密着型の「いちご不動産」は特定地域で賃貸・売買・管理等のサービスを提供します。評判・口コミも各社ごとに調査し、複数の不動産会社を比較検討することが重要です。企業名が同じでも別法人のため、サービス内容・対応地域が大きく異なります。

R

Room Match編集部

Room Matchは、不動産の購入・売却・賃貸に関する実践的な情報を提供するメディアです。住宅ローン、物件選び、不動産会社の選び方など、実務担当者に役立つ情報を分かりやすく解説しています。

関連記事