「武蔵野マンション」とは:複数の物件を指す名称
マンション購入や賃貸を検討する際、「武蔵野マンション」という名称を見かけて、「どのような物件があるのか」「エリアごとの違いは何か」「価格相場はいくらか」と気になる方は少なくありません。
この記事では、「武蔵野マンション」という名称を持つ複数の物件をエリア別に紹介し、中古マンション選びのチェックポイント、価格相場と資産価値を、公式情報と不動産ポータルサイトのデータを元に詳しく解説します。各エリアの特徴を理解し、自分に合ったマンション選びができるようになります。
この記事のポイント
- 「武蔵野マンション」は複数の物件を指す一般名称で、松見坂武蔵野マンション(目黒区、1968年築)、白金武蔵野マンション(港区、1970年築)など複数の物件が存在
- 武蔵野市内の中古マンションは2LDKで2,500万~4,000万円、3LDK-4LDKで3,000万~6,000万円が相場(2024年時点)
- 1968-1970年築の物件は旧耐震基準の可能性があり、耐震補強工事の実施状況を確認することが重要
- 白金武蔵野マンションは2021年に大規模修繕工事を実施済み、松見坂武蔵野マンションは東急コミュニティーが管理委託
- 中古マンション購入前には、築年数、耐震性、大規模修繕の実施状況、管理体制、修繕積立金の状況を確認し、専門家(宅建士、ホームインスペクター)への相談を推奨
「武蔵野マンション」という名称は、複数の物件を指す一般名称です。同じ名前でも、所在地、築年数、管理体制が異なるため、物件ごとの特徴を理解することが重要です。
主な武蔵野マンションの紹介
以下では、「武蔵野マンション」という名称を持つ主要な物件をエリア別に紹介します。
(1) 松見坂武蔵野マンション(目黒区青葉台、1968年築)
松見坂武蔵野マンションは、東京都目黒区青葉台4丁目に所在する中古マンションです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 竣工年月 | 1968年11月 |
| 構造・階数 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、17階建て |
| 総戸数 | 163戸 |
| 所在地 | 東京都目黒区青葉台4丁目 |
| 最寄り駅 | 神泉駅(京王井の頭線)徒歩6分 |
| 施工会社 | 株式会社間組 |
| 管理会社 | 東急コミュニティー(管理委託) |
| 設備 | オートロック設置 |
特徴:
- 1968年築で築50年以上が経過
- 旧耐震基準(1981年5月31日以前の建築確認)の可能性があるため、耐震性の確認が重要
- 東急コミュニティーが管理委託しており、一定の管理体制が整備されている
- オートロック設置でセキュリティ面も配慮
神泉駅徒歩6分と駅から比較的近く、目黒区青葉台は閑静な住宅街として知られています。
(2) 白金武蔵野マンション(港区白金、1970年築)
白金武蔵野マンションは、東京都港区白金1丁目に所在する中古マンションです。
基本情報(恵比寿不動産、LIFULL HOME'Sより):
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 竣工年月 | 1970年 |
| 構造・階数 | 12階建て |
| 総戸数 | 96戸 |
| 所在地 | 東京都港区白金1丁目 |
| 最寄り駅 | 白金高輪駅(東京メトロ南北線・都営三田線)徒歩3分 |
| 大規模修繕 | 2021年に大規模修繕工事を実施済み |
| 耐震性 | 耐震補強工事を過去に実施 |
特徴:
- 1970年築で築50年以上が経過
- 2021年に大規模修繕工事を実施済み(築51年で大規模修繕)
- 耐震補強工事を過去に実施しており、耐震性への配慮が確認できる
- 白金高輪駅徒歩3分と駅近で利便性が高い
港区白金は高級住宅街として知られ、周辺環境も良好です。
(3) その他の武蔵野マンション(武蔵野市内の物件)
武蔵野市内にも「武蔵野マンション」という名称の物件が複数存在します。LIFULL HOME'Sによると、武蔵野市内の「武蔵野マンション」の賃貸・中古情報は以下の通りです:
- 家賃:13.2万~15万円
- 売買価格:3,299万円(例)
武蔵野市は東京都多摩地域東部に位置し、人口約14.6万人の都市です(東急リバブルより)。吉祥寺駅周辺を中心に、住みやすい街として人気があります。
(4) 新築マンション「シティハウス武蔵野」(三鷹駅徒歩3分、開発中)
2024年現在、武蔵野市では新築マンション「シティハウス武蔵野」(住友不動産)が開発中です(公式サイトより)。
基本情報:
- 所在地:三鷹駅徒歩3分
- デベロッパー:住友不動産
- 状況:開発中
また、武蔵野市公式ホームページによると、2024年に「(仮称)武蔵野市・小金井様マンション新築工事」も進行中です(境2丁目、10階建て、高さ30.365m)。
住まいサーフィンによると、2025年竣工予定の新築マンションが複数あり、吉祥寺駅、三鷹台駅周辺で開発が進んでいます。
武蔵野市の中古マンション相場と市場動向
武蔵野市内の中古マンション市場について、価格相場と最新動向を解説します。
(1) 間取り別の価格帯(2LDK、3LDK-4LDK)
SUUMOによると、武蔵野市内の中古マンション価格相場は以下の通りです(2024年時点):
| 間取り | 価格帯 |
|---|---|
| 2LDK | 2,500万~4,000万円 |
| 3LDK-4LDK | 3,000万~6,000万円 |
物件の築年数、駅からの距離、管理状態により大きく異なるため、複数の物件を比較検討することを推奨します。
(2) 武蔵野市の概要(人口、地域特性)
武蔵野市は東京都多摩地域東部に位置し、人口約14.6万人の都市です(東急リバブルより)。
武蔵野市の特徴:
- 吉祥寺駅周辺は商業施設・飲食店が充実し、「住みたい街ランキング」で常に上位
- 三鷹駅、武蔵境駅周辺も住環境が良好
- 公園・文化施設が多く、ファミリー層に人気
- 都心へのアクセスが良好(新宿駅まで約15分)
(3) 最新の物件ランキング(2024年)
住まいサーフィンによると、2024年11月時点の東京都武蔵野市の新築マンション資産価値ランキングが公開されています。
吉祥寺駅、三鷹台駅周辺の物件が上位にランクインしており、武蔵野市のマンション市場は活況です。
(4) 2025年竣工予定の新築マンション
2025年竣工予定の新築マンションが複数あり、武蔵野市のマンション供給は今後も続く見込みです。新築マンションと中古マンションを比較検討する際の参考にしてください。
中古マンション選びのチェックポイント
中古マンションを購入する際、以下の5つのポイントをチェックしましょう。
(1) 築年数と耐震性の確認(旧耐震基準 vs 新耐震基準)
旧耐震基準とは、1981年5月31日以前の建築確認で適用された耐震基準です。1968-1970年築の物件(松見坂武蔵野マンション、白金武蔵野マンション等)は旧耐震基準の可能性があります。
新耐震基準は、1981年6月1日以降の建築確認で適用され、震度6強〜7程度の地震でも倒壊しない設計となっています。
確認すべきポイント:
- 建築確認日(1981年5月31日以前か、6月1日以降か)
- 耐震補強工事の実施有無(白金武蔵野マンションは実施済み)
- 耐震診断の結果
購入前に耐震診断や耐震補強の有無を確認することが重要です。
(2) 大規模修繕の実施状況(外壁塗装、防水工事等)
大規模修繕とは、マンションの外壁塗装、防水工事、設備更新などを行う大規模な修繕工事です。通常12-15年周期で実施されます。
確認すべきポイント:
- 過去の大規模修繕の実施時期(白金武蔵野マンションは2021年実施)
- 次回の大規模修繕の予定時期
- 修繕工事の内容(外壁塗装、防水工事、給排水管更新等)
大規模修繕を適切に実施している物件は、建物の維持管理が良好であることの証拠です。
(3) 管理体制と修繕積立金の状況
マンションの管理体制は、資産価値を維持する上で重要です。
確認すべきポイント:
- 管理会社(松見坂武蔵野マンションは東急コミュニティー)
- 管理組合の運営状況(理事会の活動、総会の開催頻度等)
- 修繕積立金の積立状況(計画通りに積み立てられているか)
- 管理費・修繕積立金の月額(相場と比較して適切か)
修繕積立金が不足している場合、将来的に一時金の徴収や修繕積立金の値上げが発生する可能性があります。
(4) 駅からのアクセスと周辺環境
立地は資産価値を左右する重要な要素です。
確認すべきポイント:
- 最寄り駅からの距離(徒歩何分か)
- 松見坂武蔵野マンション:神泉駅徒歩6分
- 白金武蔵野マンション:白金高輪駅徒歩3分
- 周辺環境(スーパー、学校、病院等の生活施設)
- 治安・騒音等の住環境
駅近の物件は利便性が高く、資産価値も維持されやすい傾向があります。
(5) 専門家(宅建士、ホームインスペクター)への相談
中古マンション購入前には、専門家(宅地建物取引士、ホームインスペクター)への相談を推奨します。
ホームインスペクターとは、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所等を診断する専門家です。中古マンション購入前にホームインスペクションを実施することで、購入後のトラブルを避けられます。
専門家に相談すべき内容:
- 契約書・重要事項説明書の確認
- 建物の劣化状況・欠陥の有無
- 修繕積立金の妥当性
- 住宅ローンの返済計画
エリア別の住環境比較
「武蔵野マンション」が所在する主要エリアの住環境を比較します。
(1) 目黒区青葉台(松見坂武蔵野マンション)の特徴
目黒区青葉台は、閑静な住宅街として知られています。
特徴:
- 神泉駅(京王井の頭線)、渋谷駅(JR・東急・東京メトロ)が利用可能
- 渋谷駅まで約10分と都心へのアクセスが良好
- 高級住宅街の雰囲気で、落ち着いた住環境
- 商業施設は渋谷駅周辺に多数
(2) 港区白金(白金武蔵野マンション)の特徴
港区白金は、高級住宅街として知られています。
特徴:
- 白金高輪駅(東京メトロ南北線・都営三田線)徒歩3分
- 品川駅、六本木駅へのアクセスが良好
- 高級住宅街で、治安・住環境が良好
- スーパー、飲食店、医療施設が充実
(3) 武蔵野市(三鷹駅周辺)の特徴
**武蔵野市(三鷹駅周辺)**は、住みやすい街として人気があります。
特徴:
- 三鷹駅(JR中央線)徒歩3分(シティハウス武蔵野)
- 新宿駅まで約15分と都心へのアクセスが良好
- 吉祥寺駅周辺は商業施設・飲食店が充実
- 公園・文化施設が多く、ファミリー層に人気
(4) 交通アクセスと生活利便性の比較
各エリアの交通アクセスと生活利便性を比較します:
| エリア | 最寄り駅 | 都心へのアクセス | 生活利便性 |
|---|---|---|---|
| 目黒区青葉台 | 神泉駅徒歩6分 | 渋谷駅まで約10分 | 閑静な住宅街、渋谷に近い |
| 港区白金 | 白金高輪駅徒歩3分 | 品川駅・六本木駅に近い | 高級住宅街、生活施設充実 |
| 武蔵野市 | 三鷹駅徒歩3分 | 新宿駅まで約15分 | 吉祥寺に近い、公園多数 |
どのエリアも都心へのアクセスが良好で、生活利便性も高い点が共通しています。
まとめ:武蔵野マンション選びのポイント
「武蔵野マンション」は、複数の物件を指す一般名称です。松見坂武蔵野マンション(目黒区、1968年築)、白金武蔵野マンション(港区、1970年築)など、所在地や築年数が異なる複数の物件が存在します。
中古マンション選びのポイント:
- 築年数と耐震性の確認(旧耐震基準 vs 新耐震基準)
- 大規模修繕の実施状況(外壁塗装、防水工事等)
- 管理体制と修繕積立金の状況
- 駅からのアクセスと周辺環境
- 専門家(宅建士、ホームインスペクター)への相談
武蔵野市内の中古マンション価格相場は、2LDKで2,500万~4,000万円、3LDK-4LDKで3,000万~6,000万円が目安です(2024年時点)。物件により大きく異なるため、複数の物件を比較検討し、実際に物件を見学の上、管理組合の状況等を確認してください。最終的な判断は、専門家に相談しながら、ご自身で行ってください。
