住友不動産新宿グランドタワーの特徴と周辺環境ガイド

著者: Room Match編集部公開日: 2025/11/20

住友不動産新宿グランドタワーとは:新宿副都心のランドマーク

東京都新宿区西新宿にそびえ立つ「住友不動産新宿グランドタワー」は、地上40階・高さ195.2mの超高層ビルです。オフィス、住宅、イベントホールが共存する複合施設として、新宿副都心のランドマークの一つとなっています。

この記事では、住友不動産新宿グランドタワーの基本情報、オフィス設備と特徴、アクセス、テナント情報、周辺環境を詳しく解説します。

オフィス移転や新宿エリアのビル選びを検討している方に役立つ情報を提供します。

この記事のポイント

  • 地上40階・高さ195.2mの超高層ビルで、2011年12月竣工の比較的新しい建物
  • 基準階面積801坪の大規模プレート、1フロア800坪超の整形無柱空間
  • 西新宿駅徒歩4分、都庁前駅徒歩8分、新宿駅徒歩9分(無料シャトルバスあり)
  • 制振構造と72時間無停電対応のBCP機能、DBJ Green Building認証取得
  • ITホールディングス、TIS等のIT系企業が主要テナント

(1) 地上40階・高さ195.2mの超高層ビル

住友不動産新宿グランドタワーは、地上40階・地下3階、高さ195.2mの超高層ビルです。

建物概要:

項目 内容
所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1
階数 地上40階・地下3階
高さ 195.2m
竣工 2011年12月
延床面積 54,458坪(約180,000㎡)
基準階面積 801坪(約2,647㎡)

(2) 2011年12月竣工の比較的新しいビル

2011年12月に竣工した住友不動産新宿グランドタワーは、2024年時点でも最新設備を維持している比較的新しいビルです。

DBJ Green Building認証を取得しており、環境配慮型オフィスビルとして評価されています。

(3) オフィスと住宅が共存する複合施設

住友不動産新宿グランドタワーは、オフィス、住宅、イベントホールが共存する複合施設です。

施設構成:

  • 5〜40階東側: オフィス
  • 5〜16階・17〜32階西側: 賃貸マンション「ラ・トゥール新宿グランド」
  • 1階: イベントホール「ベルサール新宿グランド」(1,400名超を収容可能)

同じフロアにオフィスとマンションが入る珍しい施設構成のため、セキュリティ管理・動線管理に配慮した設計となっています。

ビルの概要と基本情報

(1) 延床面積54,458坪・基準階面積801坪の規模

延床面積54,458坪(約180,000㎡)、基準階面積801坪(約2,647㎡)の大規模オフィスビルです。

基準階面積とは、オフィスビルの標準的なフロアの床面積のことで、住友不動産新宿グランドタワーは801坪と非常に大規模です。

(2) フロア構成(オフィス・マンション・イベントホール)

フロア構成:

フロア 用途
B1階 事務所・店舗の賃貸スペース
1階 イベントホール「ベルサール新宿グランド」
5〜40階東側 オフィス
5〜16階西側 賃貸マンション「ラ・トゥール新宿グランド」(低層階)
17〜32階西側 賃貸マンション「ラ・トゥール新宿グランド」(高層階)
30階 スカイロビー(床面積約1,000㎡)

(3) 建築仕様と構造

構造: 制振構造(地震の揺れを吸収・減衰させる構造システム)

エントランスホール: 三層吹抜け、天井高約13mの開放的な空間

オフィス設備と特徴

(1) 1フロア800坪超の整形無柱空間

住友不動産新宿グランドタワーのオフィスは、1フロア800坪超の整形無柱空間です。

整形無柱空間とは、柱のない長方形のオフィスフロアのことで、レイアウトの自由度が高く、様々な用途に対応可能です。

(2) 制振構造と72時間無停電対応のBCP機能

BCP(事業継続計画)機能が充実しているのも大きな特徴です。

  • 制振構造: 地震の揺れを吸収・減衰させる構造システム
  • 72時間無停電対応: 停電時でも72時間(3日間)電力供給を継続できる非常用発電機・蓄電池を装備

災害時の事業継続性に配慮した設計となっています。

(3) 30階スカイロビーと75人乗りシースルーエレベーター

30階には床面積約1,000㎡のスカイロビーが設けられており、75人乗りの大型シースルーエレベーターでアクセスできます。

シースルーエレベーターとは、ガラス張りの壁面で外の景色が見えるエレベーターで、開放感のある移動体験が楽しめます。

(4) DBJ Green Building認証取得の環境配慮

DBJ Green Building認証を取得しており、省エネ・環境配慮型ビルとして評価されています。

DBJ Green Building認証とは、日本政策投資銀行による環境・社会性能評価で、省エネルギー性能、環境への配慮、テナントの快適性などが評価されます。

アクセスと周辺環境

(1) 新宿エリア4駅15路線のマルチアクセス

住友不動産新宿グランドタワーは、新宿エリア4駅15路線利用可能なマルチアクセスビルです。

利用可能な駅・路線:

  • 西新宿駅(東京メトロ丸ノ内線)
  • 都庁前駅(都営地下鉄大江戸線)
  • 新宿駅(JR山手線・中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営地下鉄新宿線・大江戸線、京王線、小田急線など)
  • 新宿西口駅(都営地下鉄大江戸線)

(2) 西新宿駅徒歩4分・都庁前駅徒歩8分・新宿駅徒歩9分

各駅からの所要時間:

出口 所要時間
西新宿駅(丸ノ内線) 1番出口 徒歩4分
都庁前駅(大江戸線) A5出口 徒歩8分
新宿駅 A18出口 徒歩9分

(3) 無料シャトルバスの運行

新宿駅から無料シャトルバスも運行していますが、運行時間・ルートは事前に確認することをおすすめします(運行時間外は徒歩移動が必要)。

テナント情報と複合施設構成

(1) IT系企業の集積(ITホールディングス・TIS等)

住友不動産新宿グランドタワーの主要テナント:

  • ITホールディングス(本社)
  • TIS
  • AJS
  • 日本総合研究所

IT系企業の集積拠点となっており、ITホールディングスグループの本社ビルとして機能しています。

(2) 賃貸マンション「ラ・トゥール新宿グランド」

**5〜16階・17〜32階西側には賃貸マンション「ラ・トゥール新宿グランド」**が入居しています。

オフィスと住宅が共存する複合施設ならではの利便性が魅力です。

(3) イベントホール「ベルサール新宿グランド」

**1階にはイベントホール「ベルサール新宿グランド」**があり、1,400名超を収容可能な大型イベントホールとして、企業セミナーや展示会などに利用されています。

まとめ:新宿エリアの大規模オフィスビルとして

住友不動産新宿グランドタワーは、地上40階・高さ195.2m、基準階面積801坪の大規模オフィスビルです。西新宿駅徒歩4分のアクセス、制振構造と72時間無停電対応のBCP機能、DBJ Green Building認証取得の環境配慮が特徴です。

ITホールディングス、TIS等のIT系企業が主要テナントとして入居しており、IT系企業の集積拠点として機能しています。

賃貸オフィスの空室状況や賃料は変動するため、最新情報は住友不動産販売やCBRE等の不動産会社にご確認ください。

よくある質問

Q1住友不動産新宿グランドタワーの所在地はどこですか?

A1東京都新宿区西新宿8-17-1です。西新宿駅(丸ノ内線)1番出口から徒歩4分、都庁前駅(大江戸線)A5出口から徒歩8分の立地にあります。新宿駅A18出口からは徒歩9分で、無料シャトルバスも運行しています。

Q2オフィスの基準階面積はどれくらいですか?

A2基準階面積は801坪(約2,647㎡)の大規模プレートです。1フロア800坪超の整形無柱空間(柱のない長方形のフロア)で、レイアウトの自由度が高く、様々な用途に対応可能です。長方形なので、効率的なオフィスレイアウトが実現できます。

Q3どんなテナントが入っていますか?

A3ITホールディングス、TIS、AJS、日本総合研究所などのIT系企業が主要テナントとして入居しています。特にITホールディングスグループの本社ビルとして機能しており、IT系企業の集積拠点となっています。

Q4新宿駅からのアクセス方法は?

A4新宿駅A18出口から徒歩9分です。また、新宿駅から無料シャトルバスも運行していますが、運行時間・ルートは事前に確認することをおすすめします。運行時間外は徒歩での移動が必要です。西新宿駅(徒歩4分)や都庁前駅(徒歩8分)からのアクセスも便利です。

Q5BCP機能はありますか?

A5制振構造と72時間無停電対応を装備しており、災害時の事業継続性に配慮した設計となっています。また、DBJ Green Building認証も取得しており、環境配慮型オフィスビルとして高く評価されています。停電時でも72時間(3日間)電力供給を継続できる非常用発電機・蓄電池を備えています。

R

Room Match編集部

Room Matchは、不動産の購入・売却・賃貸に関する実践的な情報を提供するメディアです。住宅ローン、物件選び、不動産会社の選び方など、実務担当者に役立つ情報を分かりやすく解説しています。

関連記事