シーアイマンションとは?伊藤忠不動産開発のマンションシリーズ
マンション購入や賃貸を検討している方が「シーアイマンション」と検索すると、実は全国各地に多数の物件が存在することに気づきます。円山、立教前、神奈川、駒場など、エリアごとに異なる特徴を持つ物件が展開されています。
この記事では、シーアイマンションシリーズの特徴と、円山(札幌)、立教前(豊島)、神奈川(横浜)、駒場(世田谷)の各物件について、立地、アクセス、築年数、価格相場、管理状況を詳しく比較解説します。
築年数が古い中古マンション購入時の注意点や、ヴィンテージマンションとしての資産価値も提示し、あなたに合った物件選びができるようになることを目指しています。
この記事のポイント
- シーアイマンションは伊藤忠不動産が開発したマンションシリーズで、全国各地に存在する
- 代表的な物件は円山(札幌・1982年築)、立教前(豊島・1995年築)、神奈川(横浜・1972年築)、駒場(世田谷・1972年築)
- 駅徒歩5分以内の好立地物件が多く、オートロック・24時間管理等のセキュリティ設備が充実
- 築年数が古い物件(1970~1980年代)は、旧耐震基準か新耐震基準かを確認し、修繕履歴・管理状況を必ず確認する
- 中古マンション購入時は修繕積立金・管理費、大規模修繕計画、管理組合の運営状況をチェックする
(1) 伊藤忠不動産のマンション開発の歴史
シーアイマンションは、伊藤忠不動産株式会社が開発したマンションシリーズです。1970年代から1990年代にかけて、全国各地に多数の物件を展開しました。
伊藤忠不動産は、伊藤忠グループの不動産事業を担う総合不動産会社です。マンション開発のほか、オフィスビル、商業施設、物流施設などの開発・運営を手がけています。
シーアイマンションシリーズは、駅近の好立地、充実した共用設備、しっかりとした管理体制を特徴としています。
(2) シーアイマンションの特徴(立地・設備・管理体制)
シーアイマンションシリーズの共通する特徴は以下の通りです。
- 駅徒歩5分以内の好立地: 多くの物件が最寄駅から徒歩5分以内に位置し、交通利便性が高い
- 充実したセキュリティ設備: オートロック、24時間管理、防犯カメラ等が整備されている物件が多い
- SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造): 耐震性・耐久性に優れた構造を採用
- 管理体制の充実: 管理組合が適切に運営され、定期的な修繕が行われている物件が多い
これらの特徴により、築年数が古くても「ヴィンテージマンション」として評価されるケースがあります。
シーアイマンション円山(札幌)・立教前(豊島)・神奈川(横浜)・駒場(世田谷)の基本情報
(1) シーアイマンション円山:札幌市中央区、1982年築、11階建て209戸
シーアイマンション円山は、札幌市中央区に位置する1982年築、11階建て209戸のマンションです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 札幌市中央区 |
| 築年数 | 1982年築(築43年、2025年時点) |
| 規模 | 11階建て209戸(南棟・西棟) |
| 最寄駅 | 丸山公園駅徒歩4分 |
| 構造 | SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造) |
| 設備 | オートロック完備 |
(出典: マンションレビュー)
丸山公園駅は札幌市営地下鉄東西線の駅で、札幌駅まで約10分でアクセス可能です。周辺には円山公園・円山動物園があり、自然環境に恵まれたエリアです。
(2) シーアイマンション立教前:東京都豊島区西池袋、1995年築、11階建て98戸
シーアイマンション立教前は、東京都豊島区西池袋に位置する1995年築、11階建て98戸のマンションです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都豊島区西池袋 |
| 築年数 | 1995年築(築30年、2025年時点) |
| 規模 | 11階建て98戸 |
| 最寄駅 | 要町駅徒歩3分、池袋駅徒歩9分 |
| 構造 | SRC造 |
| 設備 | オートロック、モニター付きインターホン完備 |
(出典: マンションレビュー)
要町駅は東京メトロ有楽町線・副都心線の駅で、池袋駅まで1駅です。池袋駅徒歩9分の好立地で、都心へのアクセスが極めて良好です。
(3) シーアイマンション神奈川:横浜市神奈川区青木町、1972年築、11階建て132戸
シーアイマンション神奈川は、横浜市神奈川区青木町に位置する1972年築、11階建て132戸のマンションです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 横浜市神奈川区青木町 |
| 築年数 | 1972年築(築53年、2025年時点) |
| 規模 | 11階建て132戸 |
| 最寄駅 | 神奈川駅徒歩1分、横浜駅徒歩11分 |
| 構造 | SRC造 |
| 施工 | 三平工業 |
(出典: マンションレビュー)
神奈川駅は京急本線の駅で、横浜駅徒歩11分の好立地です。駅徒歩1分という抜群の交通利便性が魅力です。
ただし、1972年築のため旧耐震基準(1981年5月以前)の物件である点に注意が必要です。
(4) シーアイマンション駒場:東京都世田谷区池尻、1972年築、13階建て270戸
シーアイマンション駒場は、東京都世田谷区池尻に位置する1972年築、13階建て270戸のマンションです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都世田谷区池尻 |
| 築年数 | 1972年築(築53年、2025年時点) |
| 規模 | 13階建て270戸 |
| 最寄駅 | 池尻大橋駅徒歩8分、駒場東大前駅徒歩13分 |
| 構造 | SRC造 |
| 設備 | 24時間管理体制、ペット可 |
| 周辺環境 | 目黒川緑道沿い |
(出典: 東急リバブル)
池尻大橋駅は東急田園都市線の駅で、渋谷駅まで1駅です。目黒川緑道沿いに位置し、閑静な住環境が魅力です。
こちらも1972年築のため旧耐震基準の物件である点に注意が必要です。
各物件の立地・アクセス・築年数・規模の比較
(1) 駅徒歩距離と交通利便性(円山:丸山公園駅徒歩4分、立教前:要町駅徒歩3分、神奈川:神奈川駅徒歩1分、駒場:池尻大橋駅徒歩8分)
各物件の駅徒歩距離と交通利便性を比較すると、以下の通りです。
| 物件名 | 最寄駅 | 徒歩時間 | 主要駅へのアクセス |
|---|---|---|---|
| シーアイマンション円山 | 丸山公園駅 | 徒歩4分 | 札幌駅まで約10分 |
| シーアイマンション立教前 | 要町駅 | 徒歩3分 | 池袋駅まで1駅 |
| シーアイマンション神奈川 | 神奈川駅 | 徒歩1分 | 横浜駅まで徒歩11分 |
| シーアイマンション駒場 | 池尻大橋駅 | 徒歩8分 | 渋谷駅まで1駅 |
(出典: 各物件の公式情報)
シーアイマンション神奈川は駅徒歩1分という抜群の交通利便性が魅力です。シーアイマンション立教前・円山も駅徒歩5分以内で、通勤・通学に便利です。
(2) 築年数と耐震基準(旧耐震・新耐震の確認)
各物件の築年数と耐震基準は以下の通りです。
| 物件名 | 築年数 | 耐震基準 |
|---|---|---|
| シーアイマンション円山 | 1982年築(築43年) | 新耐震基準(1981年6月以降) |
| シーアイマンション立教前 | 1995年築(築30年) | 新耐震基準 |
| シーアイマンション神奈川 | 1972年築(築53年) | 旧耐震基準(1981年5月以前) |
| シーアイマンション駒場 | 1972年築(築53年) | 旧耐震基準 |
(出典: 各物件の公式情報)
旧耐震基準と新耐震基準の違い:
- 旧耐震基準(1981年5月以前): 震度5程度で倒壊しないレベル
- 新耐震基準(1981年6月以降): 震度6強~7で倒壊しないレベル
旧耐震基準の物件(神奈川・駒場)は、耐震診断や補強工事の有無を必ず確認してください。また、旧耐震基準の物件は住宅ローン控除が受けられない場合があります。
(3) 戸数規模と管理体制
各物件の戸数規模と管理体制は以下の通りです。
| 物件名 | 戸数規模 | 管理体制 |
|---|---|---|
| シーアイマンション円山 | 209戸(南棟・西棟) | オートロック完備 |
| シーアイマンション立教前 | 98戸 | オートロック、モニター付きインターホン |
| シーアイマンション神奈川 | 132戸 | - |
| シーアイマンション駒場 | 270戸 | 24時間管理体制、ペット可 |
(出典: 各物件の公式情報)
シーアイマンション駒場は270戸の大規模マンションで、24時間管理体制が整備されています。ペット可の物件のため、ペットと暮らしたい方におすすめです。
価格相場・管理費・修繕積立金の目安
(1) 各物件の中古売買価格相場(2025年時点)
各物件の中古売買価格相場は、立地・築年数・規模により大きく異なります。以下は2025年時点の目安です。
| 物件名 | 価格相場(目安) |
|---|---|
| シーアイマンション円山 | 札幌市中央区の相場に準じる(物件により異なる) |
| シーアイマンション立教前 | 豊島区西池袋の相場に準じる(駅近好立地で需要が高い) |
| シーアイマンション神奈川 | 横浜市神奈川区の相場に準じる(駅徒歩1分の好立地) |
| シーアイマンション駒場 | 世田谷区池尻の相場に準じる(渋谷駅1駅の好立地) |
(出典: SUUMO、HOME'S等の不動産ポータルサイト)
具体的な価格は、SUUMO、HOME'S、マンションレビュー等の不動産ポータルサイトで最新の売買事例を確認してください。
駅近好立地の物件は、築年数が古くても価格が下がりにくい傾向があります。
(2) 管理費・修繕積立金の目安
中古マンション購入時には、月々の管理費・修繕積立金も重要なポイントです。
- 管理費: マンション共用部分の日常的な管理・清掃・設備保守等に充てられる費用(月額1-2万円程度が目安)
- 修繕積立金: マンション共用部分の大規模修繕に備えて毎月積み立てる費用(月額1-3万円程度が目安)
築年数が古い物件ほど、修繕積立金が高くなる傾向があります。また、大規模修繕が直近に控えている場合、一時金徴収が発生する可能性もあります。
(3) 大規模修繕計画と修繕履歴の確認方法
中古マンション購入時には、以下の情報を必ず確認してください。
- 大規模修繕計画: 今後の大規模修繕スケジュール、費用見積もり
- 修繕履歴: 過去の大規模修繕の実施時期、内容、費用
- 修繕積立金の残高: 修繕積立金が不足していないか
- 管理組合の運営状況: 総会開催状況、理事会活動状況
これらの情報は、不動産会社を通じて管理組合から開示を受けることができます。確認を怠ると、購入後に予期せぬ一時金徴収が発生する可能性があります。
築古マンション購入時の注意点と選び方のポイント
(1) 旧耐震基準物件のリスク(住宅ローン控除適用不可等)
1981年5月以前の旧耐震基準物件(シーアイマンション神奈川・駒場等)を購入する場合、以下のリスクに注意が必要です。
- 住宅ローン控除が受けられない: 旧耐震基準の物件は、原則として住宅ローン控除の対象外(耐震基準適合証明書を取得すれば適用可能)
- 地震保険料が高い: 旧耐震基準の物件は地震保険料が高く設定される
- 売却時の資産価値低下: 将来売却する際、旧耐震基準の物件は買い手が見つかりにくい可能性がある
旧耐震基準の物件を購入する場合は、耐震診断や補強工事の有無を必ず確認してください。
(2) 修繕積立金の不足・一時金徴収のリスク
築年数が古い物件では、修繕積立金が不足しているケースがあります。修繕積立金が不足すると、大規模修繕時に一時金徴収(数十万円~数百万円)が発生する可能性があります。
購入前に、以下の点を確認してください。
- 修繕積立金の残高: 大規模修繕計画に対して十分な残高があるか
- 修繕積立金の値上げ予定: 将来的に値上げが予定されていないか
- 過去の一時金徴収実績: 過去に一時金徴収が行われていないか
これらの情報は、管理組合の総会議事録や長期修繕計画書で確認できます。
(3) 管理組合の運営状況・総会開催状況の確認
管理組合の運営状況が良好でないと、以下の問題が発生する可能性があります。
- 総会が開催されていない: 意思決定ができず、必要な修繕が先送りになる
- 理事会活動が不活発: 管理会社への監視が行き届かず、管理費が無駄に使われる
- 滞納者が多い: 管理費・修繕積立金の滞納者が多いと、健全な運営ができない
管理組合の運営状況は、総会議事録や理事会議事録で確認できます。不動産会社を通じて開示を受けてください。
(4) ペット可・不可、リフォーム制限等の管理規約
中古マンション購入時には、管理規約も必ず確認してください。
- ペット可・不可: ペットを飼いたい場合、ペット可の物件を選ぶ必要がある
- リフォーム制限: 間取り変更や設備更新に制限がある場合がある
- 専有使用権: バルコニー・専用庭等の専有使用権の範囲
- 転貸制限: 賃貸に出す際の制限の有無
管理規約は物件により異なるため、購入前に必ず確認してください。
(5) ヴィンテージマンションとしての資産価値
築年数が古い物件でも、以下の条件を満たせば「ヴィンテージマンション」として資産価値が高いと評価されます。
- 好立地: 駅近、都心へのアクセスが良好
- 管理状態が良好: 定期的な修繕が行われている
- SRC造: 耐震性・耐久性に優れた構造
- 大規模物件: 戸数が多く、共用設備が充実
シーアイマンションシリーズは、これらの条件を満たす物件が多く、ヴィンテージマンションとして評価される可能性があります。
まとめ:あなたに合ったシーアイマンションを選ぶために
シーアイマンションは伊藤忠不動産が開発したマンションシリーズで、全国各地に存在します。代表的な物件は円山(札幌・1982年築・11階建て209戸)、立教前(豊島・1995年築・11階建て98戸)、神奈川(横浜・1972年築・11階建て132戸)、駒場(世田谷・1972年築・13階建て270戸)です。
駅徒歩5分以内の好立地物件が多く、オートロック・24時間管理等のセキュリティ設備が充実しています。ただし、築年数が古い物件(1970~1980年代)は、旧耐震基準か新耐震基準かを確認し、修繕履歴・管理状況を必ず確認してください。
中古マンション購入時は、修繕積立金・管理費、大規模修繕計画、管理組合の運営状況、管理規約(ペット可・不可、リフォーム制限等)をチェックすることが重要です。旧耐震基準の物件は住宅ローン控除が受けられない場合があるため、耐震診断や補強工事の有無も確認してください。
築年数が古くても、好立地・管理状態が良好な物件は「ヴィンテージマンション」として資産価値が高いと評価される可能性があります。専門家(宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー等)に相談しながら、あなたに合った物件を見つけましょう。
